ごあいさつ
施術内容一覧
・変形性膝関節症
国内で患者数は約800万人、女性に多い症状です。
変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)とは、大腿骨と脛骨とのバランスが崩れ、クッションの代わりをしている軟骨部分が磨り減り、骨同士がぶつかり合って痛みが出るのが代表的な症状です。
主な症状
・膝の痛み特に内側
・しゃがみ込みや正座ができない
・膝に水がたまる
・階段がつらい
これらの症状が上げられます。
当院では、干渉波や超音波治療、テーピングや運動療法を行い一人ひとりに合わせた治療を行います。
原因がO脚や骨盤、股関節からくるものあるので問診の際にお気軽にご相談ください。
・40肩、50肩(肩関節周囲炎)
主な症状
・肩が上がらない
・寝ている時に痛む
・肩が腰の後ろに回らない(結帯動作時痛)
・高いものを取るとき肩が痛む
発症理由
肩関節は、動かせる範囲がとても広いです。
しかし、日常生活において、そこまで広い範囲で方を動かすことはありません。
そうすると、次第に使われていない肩の筋肉は、だんだん硬くなってきてしまいます。
肩関節周囲炎の原因は、肩関節の筋肉が硬くなってしまう事と脊柱のアンバランスが原因で引き起こります。
体の崩れたバランスが、硬くなった肩の筋肉に負担になり、炎症を起こし四十肩・五十肩といった様々な症状を引き起こしてしまうのです。
当院では40肩、50肩に対して超音波治療、干渉波治療、温熱治療など必要な運動療法を行います。
肩の痛みに合わせた負担のない施術をして行きます。